診療科目

産前産後ケア

~ 託児サービスが始まります~

お腹に赤ちゃんがいるお母さん、出産後のお母さんは
自分のことがついつい後回しになってしまいます。
でも実は、お母さんの歯をケアすることが、
大切なお子さんの歯を守ることにも繋がります。
当院では、小さなお子様がいらっしゃるお母様にも安心して治療を
受けて頂けるように、専任の保育士が常駐する託児サービスを開始します。

2人目、3人目のお子様がいらっしゃるお母様も安心

小さいお子様がいらっしゃってもお母様の虫歯や歯周病は早めの治療が必要です。
当院ではそういったお母様も安心して治療を受けて頂ける環境をご提供したく思い、託児サービスをはじめました。
お子様のことを気にせず安心して治療を受けて頂けますのでお気軽にご来院下さい。

妊婦さんと歯周病

知らない方も多いのですが、実は歯周病菌は妊婦さんが大好きです。
妊娠中は胎児が元気に育つように、女性ホルモンが子宮やおっぱいを大きくし、
体を変化させます。歯周病菌の中には、この女性ホルモンを栄養源とする仲間がいて、
女性ホルモンが豊富な妊婦さんの歯茎が大好物。
そのため、普段歯茎が腫れない方も、歯周病の初期症状の「歯肉炎」になりやすく、
病状も進行しやすくなります。
そして、歯周病は、アルコールやタバコより早産に影響するとも言われています。
早期に受診して、赤ちゃんの成長に影響を与えかねない歯周病を治療・予防しましょう。

母親の虫歯が、子どもの虫歯に

母親に虫歯がある子どもとない子どもを比較すると、
母親に虫歯がある方が2歳の段階で虫歯になる確率が圧倒的に高いことがわかります。
つまり、お母様の妊娠中のお口の中の状況や生活習慣は生まれてくるお子様へ
大きく影響を及ぼしていることがわかります。お子さんが虫歯菌に感染しないよう、
妊娠中からしっかりとした治療や予防に取り組んでいきましょう。

妊娠中の治療

  • 妊娠初期
    (0~15週)

    虫歯や歯周病になりやすいお口へ急激に変化しやすい時期ですが、赤ちゃんの重要な器官がつくられる大切な時なので、治療は応急処置にとどめ、定期的に経過観察を受けましょう。

  • 妊娠中期
    (16~27週)

    徐々につわりも治まって、食欲が増すので虫歯になりやすい時期。赤ちゃんは安定期に入るので、外科処置を含む一般的な治療を受けられます。

  • 妊娠後期
    (28~39週)

    成長していく赤ちゃんに胃を圧迫されちょこちょこ食べるようになり、虫歯のリスクが高まります。仰向けで診療を受けると低血圧性を起こしやすくなるので体調に合わせた治療計画を立てましょう。

赤ちゃんへの影響は?

  • 局所麻酔

    歯科治療で使う麻酔は、お産で使うものと同じ麻酔薬です。赤ちゃんのために…と我慢するストレスや、痛みに耐えることを気にせず、安心して受診して頂けます。

  • 処方薬

    歯科では、比較的安全性が高いとされるお薬を、その効果が赤ちゃんへの影響を上回ると判断した場合に限り、必要最小限の処方をしています。

  • レントゲン

    歯科で受けるレントゲンの放射線量は、日本に住んでいる人が1年に受ける自然放射線量の1/262程度です。受診時は、防護エプロンも着用していただくため、さらに被ばく量を減らせます。

0歳からのお口は

生まれたての赤ちゃんには虫歯菌はいません。そのまま一生感染しなければ虫歯にはならないのです。
虫歯は虫歯菌によって引き起こされる感染症、つまり病気なのです。
しかし虫歯菌はかぜのウイルスのように、だ液によって人から人へと簡単にうつります。
そして、いったんお口にすみつくとほとんどなくすことはできません。

このグラフは、お母さんのお口の中のバイ菌の数とその子どもたちのムシ歯になる割合を示しています。
お母さんのお口にバイ菌が多いと子どももムシ歯になる可能性が高くなるのが分かります。

キッズスペース

当院のキッズスペースは備品も充実しております。お母さんもお子様も安心して過ごして頂ける環境を整えていますので安心してご来院ください

ご用意しているもの

  • おむつ
  • バウンサー
  • ベビーベッド
  • 授乳室

託児サービスのご利用について

  • 対象年齢は6歳以下のお子様です。小学生は対象外です。
  • 事前予約が必要です。
    (電話で構いません。急な託児の場合は混雑具合で判断いたします。)

上記2点に付きまして、ご理解いただいた上でご利用くださいますようお願いいたします。