9月28日(木曜日)本日振り替え診療日です
2023年09月28日

明日9月29日~10月2日まで県外研修のため休診となります。
本日9月28日(木曜日)は振り替え診療日となります。
2023年09月28日
明日9月29日~10月2日まで県外研修のため休診となります。
本日9月28日(木曜日)は振り替え診療日となります。
2023年09月27日
2023年09月26日
2023年09月25日
2023年09月22日
2023年09月21日
本日、22日は振替診療日です。
14:00〜の診療枠にキャンセルがあり、診療可能です。
応急対応、早く診療したい方ご連絡下さい。
LINEでも対応しております。
2023年09月20日
医院内の接遇をより良いものに変えていくため、セミナーの講師を呼んで医院内セミナーを行いました。
これからも毎月来て頂きます。
私たちは、専門職で、接遇の勉強はしてきたことがありません。
医療は、医療サービスと言える状態なのに、学校で学ことは医療のみ。
社会人となり、自分が接遇スキルは必要ととらえ勉強しないままではいつまで経っても接遇スキルは上達しません。
当医院では、以前から接遇に関しては関心があり、院長としてできる限り行なってまいりました。ですが、接遇のスペシャリストには敵いません。
自らも1から学姿勢で取り組んでいきます。
治療を受けて、清々しい気持ちになる。感動を覚えるおもてなしを目指して勉強していきます。
2023年09月20日
2023年08月24日
今年初めから当医院衛生士2名(本橋さん、宮さん)が大阪にて研修を受けていました。研修内容は、歯石を除去する方法ですが、これをスケーリングルートプレーニング(SRP)と言いまして、卒後衛生士さんが自ら勉強しないと正しく行うことができません。
新卒の際に、先輩衛生士から大体は教えてもらう様になっているかと思います。
ただし、先輩衛生士さんが、自己流でSRPを行なっている場合、基本ができていないと、歯周ポケットの深い部分の歯石を取り残してしまいます。そうなると、新卒衛生士さんもしっかり教えることはできません。ましてや、自己流を教えてもらっても、なぜその道具を使うかが理解できていません。
そうならないように、当医院では、全国でも実力のあるフリーランスの衛生士さんに直接学びに行って研修を積める環境を整えています。
そのため、SRPのやり方、考え方は統一出来ていますし、ブレがありません。新卒の衛生士さんには実際に患者さんに行うまでには勉強してもらってからとなり、他の新卒の同期より多少遅れは生じますが、確実に身になるような経験ができると思います。
若い最初のうちにどれだけ技術習得ができるかが、新卒の衛生士さんには必要です。
男女差別ではありませんが、実際に、全力で技術研鑽に取り組める時期は、女性の環境上最初の数年間だと思います。その後、ライフプランの中で、環境が落ち着いたらそこからキャリアアップを行うことも可能だと思いますが、、、、
そのため、当医院では、若いうちに多くの経験をしてもらうため、沢山の研修に参加してもらう様にしています。日々の診療だけでなく研修も、となると大変ですが、研修は任意です。強制してはいないので、勉強したい方だけに行ってもらいます。
衛生士さんだけでなく、一般の歯科助手さんにも研修システムを組んでいます。医療を知らなくても働きながら医療を学んでいくのです。当医院でも歯科助手の北西さんには歯科医療についての勉強会に参加してもらっています。
これからも、技術職として歯科医師だけではなくスタッフも日々研鑽していく、そんな医院でありたいと考えています。
2023年08月23日